機能性表示食品が増加している理由とは

機能性表示食品制度が導入されてから、あまりにも急激に機能性表示食品が増加しているという印象を持っている人もいるのではないでしょうか。当初はほとんど機能性表示食品を店頭で見かけることがなかったのに、現在では売り場によっては多数の機能性表示食品が並んでいます。

このような増加が見られたのはなぜなのでしょうか。

機能性表示食品にすると効果を表示できるから

機能性表示食品が増加したのは開発するメーカーが多いからに他なりません。食品メーカーにとっては機能性表示食品を開発するのに大きなメリットがあります。医薬品とは違って食品には効果を表示することは認められていません。

たとえ過去の経験からこの食品を食べていれば病気になりにくい、特定の心身の悩みが解消される傾向があると知られていたとしても、その内容を食品のパッケージや広告などに表示することはできないのです。メーカーにとっては効果を表示できることで、自社製品のメリットを消費者に理解してもらうことができます。

おいしさは食べてみてもらわなければわかりませんが、効果は読んで理解してくれるのが魅力です。セールスプロモーションをする上で重要なポイントになります。機能性表示食品にすることでメーカーは食品の効果を表示できるようになります。

機能性表示食品にするには食品の中に含まれている機能性関与成分を明確にし、食品の摂取によって得られる効果についての科学的根拠を示すことが必要です。その内容に基づいて表示する文言を決めて消費者庁に届出をおこない、受理してもらえれば機能性表示食品として効果を表示して販売できます。

ただ、機能性表示食品の効果について消費者庁が認めたわけではありません。あくまで表示内容と科学的根拠に齟齬がなく、消費者が誤解しないというのを確認できれば消費者庁は受理します。メーカーが効果についての責任を負うことになりますが、確かな科学的根拠に基づいていなければ受理されないのでメーカーも安心して機能性表示食品を開発できるのです。

健康への意識が高まっているから

機能性表示食品が増加しているのは消費者の動向による影響も大きく受けています。メーカーがいかに効果を表示した機能性表示食品を開発したとしても、消費者がその内容に興味関心を示してくれなければ売れません。消費者の健康への意識が高まってきたのが開発を促進することにつながっています。

同じおいしさの食品が並んでいたら、健康に良いという表示がある食品を選びたいという人が増加してきているのです。値段が少しくらい高かったとしても、健康に良い食品を選ぼうという人も多くなっています。そのため、メーカーとしては機能性表示食品を開発することで付加価値が高い食品として価格を上げて販売することが可能です。

機能性表示食品の開発にも届出にもコストがかかりますが、それに見合ったメリットを受けられるとわかって急速に開発が進められてきました。結果として近年になって急激に機能性表示食品が増加しているのです。

医薬品に頼らない考え方が浸透してきているから

機能性表示食品が増加している背景には消費者の病気に対する考え方が変わってきたこともあります。病気になったら医薬品で治療すれば良いというのが一般的な考え方でしたが、医薬品に頼らずに健康を維持したいという意識が高まってきました。

医薬品に頼らない考え方が浸透し、食生活を代表とする生活習慣の改善によって健康になろうという人が増えています。機能性表示食品は食生活の中に取り入れるのが比較的簡単です。サプリメントなら毎日摂取するだけで良く、食事の内容を変更する必要すらありません。

このような考え方を持つ消費者が増加したのを受けて、メーカーでも魅力的なターゲットだと考えて機能性表示食品の開発を進めています。

研究開発が精力的に進められているから

機能性表示食品は効果に関する科学的根拠がある成分が見出されなければ開発できません。世界的に見るとヨーロッパやアメリカなどでは日本よりもずっと早い段階から健康志向が広まっていました。大学や企業の研究機関でもさまざまな成分の効果について研究が進められてきていたため、魅力的な成分の候補が増加していました。

既にサプリメントとしても使用されて安全性がわかってきていた成分も多いため、速やかに機能性表示食品の開発を進めることができたという経緯もあります。今でも食品成分に関する研究開発は精力的に進められています。

新しい成分が見出されたり、よく知られている成分から新しい機能性が発見されたりすればさらに機能性表示食品は増加するでしょう。このような研究開発の推進によって機能性表示食品の増加が後押しされているのです。研究開発が止まらない限りは新しい機能性表示食品が生み出されていくと考えられます。

機能性表示食品制度が新しいから

機能性表示食品が増加したのは機能性表示食品制度が新しいのも理由です。2015年に機能性表示食品制度ができて、ようやく食品開発が進むようになりました。機能性表示食品制度ができる以前は、いかに魅力的な成分があったとしても、臨床試験をして有効性を示すのにあまり意味がありませんでした。

しかし、効果を証明する根拠を得られれば付加価値のある食品を開発できることになり、メーカーが精力的に臨床試験を実施する方向に動いたのです。食品に含まれている成分の効果を証明するには長い期間がかかります。臨床試験に参加する人を集めたり、有効性を科学的に示したりするのにも月日がかかることは否めません。

また、機能性表示食品制度では消費者庁に届出をして受理してもらわなければならず、一般的には半年くらいの期間がかかります。食品としての美味しさや続けやすさなども考慮して開発をするのには途方もない苦労があることも否めません。

その結果がようやく実り、機能性表示食品として市場に出てきているのが現状です。まだ開発段階の食品もたくさんあるので、今後も機能性表示食品は増加を続けると期待されます。

『機能性表示食品について知ろう』

機能性表示食品は今後も増加する

機能性表示食品制度が整備されたことで食品メーカーでの機能性表示食品の開発が急速に進んでいます。近年になって急激に増加しているのは、研究開発の結果が実り、新しい機能性表示食品の創出に成功するメーカーが増えてきたからです。

研究開発は継続されているので、今後も新しい機能性表示食品生み出されていくでしょう。